セミナー&勉強会脊椎スベリ症の分類 今度の練習会は講師担当なので予習。 参照テキストは クリニカルカイロプラクティック 特定的なバイオメカニカルアプローチ 科学新聞社2019.12.19セミナー&勉強会
未分類体は大切に使う。 どんな物でも大切に使う。 付喪神、つくも神とは、日本に伝わる、長い年月を経た道具などに神や精霊などが宿ったものである。 Wikipediaより引用 日本に伝わる素晴らしい考え方ですよね。 自分も全ての物には何かしらの存在が宿っている気がして...2019.12.19未分類
未分類全ての事には意味がある! 娘が今、風邪と戦ってます。 風邪と共に現れる症状は全て意味がります。 発熱は免疫細胞の働きを高める為であり、 嘔吐、下痢、咳、鼻水はウィルス&細菌を排出するための活動。 全ての症状に意味があり、治るために必要な反応です。 無闇に薬で症状を抑...2019.12.18未分類
未分類芸能人でなくても歯は命! 芸能人でなくても歯は命 昔、東幹久が出ていたCMで 「芸能人は歯が命」 というセリフが印象的なCMがありました。 ※調べたらアパガードという商品のCMでした。 でも歯が命なのは芸能人だけではありません。 歯の状態が悪いと体調が悪くなります。...2019.12.17未分類
未分類誰だって誰かの役に立ちたい この写真は下の娘が食器の片付けを手伝ってくれている様子です。 手伝ってくれることにたいして 「アリガトウ!」 と伝えると、嬉しそうに笑ってくれます。 わずか1才の娘でも人の役に立ちたいという欲求を持ってるんですね。 当たり前のことかもしれま...2019.12.16未分類
読書記録読書記録 老いに克つ百寿の生き方 白澤卓二 備忘録 1通常の餌の量を3割カットされたアカゲザルの方が長生き。 ※食事量以外は同じ環境。 2タンパク質が足りている人は、介護要らず。 血液検査でのアルブミンでチェック。 3ハーバード大学卒業生の健康状態チェックで、最も死亡率が高い人は「ほ...2019.12.15読書記録
未分類人間の根源的欲求? いくつになっても同じかな? 今週の月曜日は高齢者の方への体操教室。 そして、木曜日は娘達を休ませて公園へ。 実はその日は保育園のお散歩として、その公園に行くという情報はゲットしていたので、あえてその公園に行く♪ 娘の同級生の子供達と一緒に遊...2019.12.14未分類
未分類読書記録②病気にならない家 メモ 室内の空気は外の空気より汚れているため、こまめな換気が必要。 壁紙の接着剤や、塗料や様々な化学物質が充満することで体に負担がかかる。 ※この本を読んで、何故自分が密閉空間に多数の人間が居る状況が苦手なのか少し分かった気がする。 換気が...2019.12.13未分類
読書記録読書記録。最高の睡眠。 メモ書き。 睡眠は量の確保ではなく質の確保。 その質を決めるのは眠り始めの90分! つまり、最初のノンレム睡眠をいかに深くするか! そのための体温コントロール。 90分前の入浴!2019.12.11読書記録