読書記録

電気治療の効果

今日の昼休みに物理療法の本を読んで抜粋しました。当院で行う電気治療の効果と目的です。 電気治療のメカニズム 筋や神経を刺激し、筋収縮をおこす感覚神経を刺激して痛みの治療に用いる組織に電場を生じさせ、損傷部位の治癒機転を促進する皮膚に電場を生...
独り言

樹木医の仕事

今日はとてもいい天気ですね。 自宅の庭に植えたアジサイの花が綺麗に咲いてくれています。 4年前に引っ越してきたときに、苗を購入して植えたアジサイです。 当時は青い花をつけてくれていたのですが、最近は赤い花をつけてくれます。 土壌のpH状況に...
読書記録

胸郭出口症候群について

胸郭出口症候群 腕神経叢が、頸部から上肢に至る間に、狭い間隙で絞扼を受ける絞扼性神経障害である。絞扼部で受ける力学的ストレスにより、圧迫型と牽引型に大別できる。 腕神経叢は、C5~Th1までの神経根が椎間孔を出た後、分岐と吻合を繰り返して形...
独り言

僧帽筋トリガーポイントについて

僧帽筋のトリガーポイント 支配神経 副神経外枝、頚神経叢筋枝(C2-4)僧帽筋上部のトリガーポイントは、急性、慢性の筋肉酷使によって発生し、または永続化することが多い。 特に上部僧帽筋は姿勢を保つ為の筋肉なので、短縮しやすい。 日常的に肩を...
日常記録

プロの仕事はプロに頼もう

今日は1日雨でしたね。 治療院のエアコンのクリーニングをしてもらいました。 エアコンクリーニング前 エアコンクリーニング後 写真では伝わりませんが、内部の汚れがピカピカになっていて気持ちのいいものですね。 フィルターは定期的に掃除しています...
独り言

頭痛について

頭痛について 頭痛の源は、基本的には、頭部の血管、神経、筋肉、脳を覆う硬膜の一部などである。頭部にある血管が異常に広がったり、頭部の筋肉が緊張することによって、その痛みの情報が脳に伝わり、頭痛となる。 一次性頭痛 頭痛自体が病気である 緊張...
読書記録

生理痛について

生理痛等で悩んでいる人、カイロプラクティックを試してみませんか。 婦人科などで、器質的疾患が隠れていないかチェックすることも必要かと思います。 そこで異常がなければ、機能的な問題ということ。 カイロプラクティックによって腰椎骨盤の異常を正し...
読書記録

読書メモ 最高の健康

筋トレの効果  風邪の予防 マイオカイン分泌→がん予防 成人病予防 筋力向上 うつ病になりにくくなる 血流促進 認知症予防 集中力アップ 代謝が良くなるのでアルコール代謝も向上 体力 行動体力 体を動かす体力 防衛体力 ストレスから身を守る...
読書記録

カイロプラクティック哲学メモ

カイロプラクティック 哲学BJパーマーの考えの履歴メリックシステム、X線、ニューロカロメーター、ホールインワン、フルスパインアジャストの再導入 カイロプラクターは患者を変性過程の初期、出来れば症状が現れる前に診たいと思う。神経系の干渉、つま...
独り言

お休み

今日はお休みで予定もなかったので、のんびりと過ごしました。 公園に行ったり、家の周りで遊んだりと楽しく過ごしました。 すごく天気も良かったので、いいリフレッシュになりました! カイロプラクティックはあなたの背骨を刺激して、自然治癒力を目覚め...