よくある例え話

長年住んだ家のトイレの扉の開閉がしづらくなってきました。

最初は

『キーキー』

音がするだけでしたが、

段々とその音が

『ギーギー』に変わり

あげくの果てに開閉が出来なくなりました。

困った家の主は3人の大工に相談しました。

一人目の大工は

扉の滑りを良くするために蝋を塗りました。

少しは良くなりましたが、使い勝手は悪いままです。

二人目の大工は

扉が悪くなっているので新しい扉に変えようと提案しました。

そして新しい扉に変えましたがまだ完全には程遠い出来です。

三人目の大工は家全体を調べ始めました。

今までの大工は問題の扉しか見てくれなかったので、家の主は驚きました。

そして三人目の大工はこう言いました。

『家の柱が傾いていて、その影響でトイレの扉の開閉が悪くなっているということでした。』

家の主はビックリしました。

トイレの扉の開閉が悪くなっているので、原因は扉にあると思っていたからです。

家の柱の傾きを直すとトイレの扉はスムーズに動き始めました。

あなたならどの大工に仕事を頼みますか?

例え話は終わりです。

この話を今の医療に置き換えて考えてください。

一人目と二人目の大工は西洋医学のお医者さんの対症療法ですね。

膝の痛みにヒアルロン酸を注射したり、人工関節に変えたり。

三人目の大工はカイロプラクターです。

体全体を見て、症状に拘らず原因の柱を直す。

コメントを残す