カイロプラクティック&鍼灸施術での適用範囲な患者さんなのか、初診時に詳細な検査を行います。
検査
1、問診
2、バイタルサインのチェック(血圧/体温等)
3、整形外科テスト
神経反射テスト
各関節の可動域検査
スペシャルテスト
4、東洋医学的診察(舌診/脈診/腹診/切診)
5、カイロプラクティック的検査
下肢長検査(通称レッグチェック)
左右の下肢の長さを比べて体の状態を把握
触診
骨盤の状態を触診で判断
筋力反射テスト
背骨の関節の遊びを検査(モーションパルペーション)
仙腸関節の動きの把握
治療
1 四肢の関節の調整
2 トルクリリーステクニック (下記詳細記述)
3 干渉波で筋肉の緊張の緩和
- 干渉波の効果
①鎮痛
エンゼル光線器で背中の筋肉をほぐす
温熱&指圧効果で背骨に付着する筋肉緩和
※エンゼル光線器療法の詳しい説明
さらしで包んだランプから青い光が見えるのは紫外線です。熱く感じるのは赤外線です。紫外線は波長によってその性質は異なり波長の長い方から①UV-A②UV-B③UV-Cの3つに分けられます。肌やけを起こすUV-Bは最小限におさえ体に良いUV-Aを使用しています。それらのよりよい効果を更に高めるため5ワットのランプを使用し微量の電流で発光量をおさえて更にその上にさらし3枚で包赤外線の輻射熱の温熱効果を利用し気持ちよく体に吸収されます。
ランプを体に当てると体の中に熱が吸収され、この温熱作用は発汗が盛んになり、筋肉の塊が取れて、柔らかくなり、楽になります。
押圧すると熱が筋肉の深部まで浸透し加圧し、加熱的操作で上皮、皮下、筋、健、人体、骨膜まで刺激され熱と圧の同時刺激で神経の働きを良くし血液の循環を活発にします。
4 骨盤〜頚椎までの矯正 ガンステッドテクニック
5 再評価&生活指導
※患者さんの状態に応じて追加するもの。ニューロオリキュロセラピー ポジショナルリリースセラピー 長野式(鍼灸)
終了
※トルクリリーステクニックで矯正の為に使用するインテグレーターです
トルクリリーステクニックの説明
カイロプラクティックの基本原理にあるように生命はトーンの表現である。トーンは神経の正常な緊張である。健康状態におけるトーンとは人体機能の正常な柔軟性、活動、強さ、様々な臓器の興奮度により表現される。病気の原因はトーンの変調であり、神経の過緊張又は過弛緩である。
(D.D.Palmer)
人体は神経系の支配により働いています。脊椎サブラクセーションは神経の正常な働きを妨げさまざまな身体の不調を引き起こします。
脊椎サブラクセーションを特定し解消することで人体に宿る自然の生命力が十分に働ける状態になると殆どの身体の不調も解消されます。