鍼鎮痛のメカニズム
鍼灸治療の歴史
鍼灸は2000年以上前の中国で誕生した医療です。
鍼は経穴(ツボ)に刺して、皮膚や筋肉を刺激します。
灸は経穴(ツボ)に載せたもぐさを燃やして、皮膚に温熱刺激を加えます。
鍼灸治療はこれらの刺激を加えることで、痛みを緩和したり、体調を整えるための治療法です。
鍼灸理論的には、体をめぐるエネルギーの流れ(気)があり、気の流れが乱れると、体調を崩すという考えがあります。
この気の乱れをツボを使って調整することにより、病気を治すのが鍼灸治療です。
米国国立衛生研究所(NIH)が1997年に招集した鍼に関するパネル会議では、鍼治療の有用性が検討されました。
鍼治療が成人の術後や薬物療法に伴う悪心・嘔吐、歯科の術後痛に有効であるという明確なエビデンスを示しました。
また科学的データは少ないながらも、薬物中毒、脳卒中後のリハビリテーション、頭痛、月経痛、テニス肘、線維筋痛症、筋筋膜性疼痛、変形性関節症、腰痛、手根管症候群、ぜんそくなどに対して補助的あるいは代替的治療として有用化、包括的患者管理計画に含めることができる可能性があると結論付けられました。
方法と効果
鍼灸の鎮痛機序はまだ解明されていませんが、熱刺激にも機械刺激にも反応するポリモーダル受容器が関与していると考えられます。ポリモーダル受容器からAδ線維やC線維を介して鍼灸刺激による情報が脊髄に伝わると考えられます。ポリモーダル受容器の活性化により、軸索反射が生じ、末梢終末からサブスタンスPやカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)が放出されて、血行がよくなります。
ツボとトリガーポイントの出現部位も、空間的によく一致しています。
また鍼による鎮痛機序は、広範性侵害抑制調節と類似の機序であると考えられています。
痛みで痛みを抑制する、つまり全身のあらゆる部位に与えられた侵害刺激が本来の痛みの情報伝達を抑制するのです。
また鍼の鎮痛効果はナロキソン投与によって拮抗されるので、内因性オピオイドペプチドが関与することが示唆されています。
実際、鍼刺激によって、エンケファリンや血中のβエンドルフィン濃度が上昇することも確認されました。また、動物を用いた実験では、脳内報酬系に関与する側坐核において、ドーパミンとセロトニンが増えることがわかり、それによって鍼灸による心地よさが引き起こされると考えられています。
カイロプラクティックはあなたの背骨を刺激して、自然治癒力を目覚めさせる施術方法です。
西洋医学の様に、薬や手術で外部から異物を入れるようなことはしません。
病院で検査をしても異常がないと言われた経験はございませんか?
1度カイロプラクティックを受けてみてください。
あなたが悩んでいる症状はもしかしたら背骨が原因で自然治癒力が働いていないからかもしれません。
わかき鍼灸整骨院
大阪府大阪市住之江区南加賀屋4ー3ー11
電話番号 06ー4977ー1370
メールアドレス yuudai.wakaki@gmail.com
休み 木曜日・祝日 第1.3.5日曜日
料金
大人 4000円
大学生 高校生 3000円
中学生 小学生 2000円
未就学児 1000円
初診時は初診料1000円がかかります。
お問い合わせ・予約・質問はメール、ライン、電話で受け付けています。
※わかき鍼灸整骨院のラインアカウント友だち追加↓
ラインで予約するために以下のQRコードか友だち追加ボタンから友だち追加してください。
#カイロプラクティック#鍼灸#整体#自然治癒力#肩こり#腰痛#大阪#住之江#南加賀屋#お花が好き#緑が好き#本が好き#わかき治療室#わかき鍼灸整骨院#ガンステッド#トルクリリーステクニック#BRM療法#トリガーポイント#長野式#オリキュロセラピ#Chiropractic#Osteopathy#
コメント