読書記録 筋肉は裏切らない 今日はこの本を読みました。サクッと読めて面白かったですね。筋肉量はその人の体力と同義語と言えます。さらにトレーニングをすることで、関節を動かすことになるので、関節に巡る血液循環も良くなります。体を動かすことが少ない人は、筋肉も衰えてくるさ、... 2022.04.09 読書記録
読書記録 岡井DCメモ 今日は改めて岡井DCの書いた2冊の本を読み返していました。新たな気付きが沢山得られました。忘備録として残します。カイロプラクティックの起源DDパーマーがハービーリラードのズレた背骨を手で押し戻し、聴力を回復させたことから始まった。この技術の... 2022.04.08 読書記録
未分類 神戸どうぶつ王国へ行く 今日は小学生である長女の春休み最終日でした。天気もいいし、どこかに出かけたいなと思っていたので、神戸どうぶつ王国へ行ってきました。玉出から地下鉄で西梅田まで行って、そこからJRで三ノ宮、ポートライナーに乗り換えて計算科学センターへ。大体家を... 2022.04.07 未分類
患者さんの声 体が整っていく感じがします 今日もいい天気でしたね。カイロプラクティックの定義に純粋にのっとって運営をすれば、患者さんの症状に一喜一憂することはありません。症状を引き起こす原因である神経干渉を取り除くのがカイロプラクターの仕事であり、最大の関心の対象です。ですが、そう... 2022.04.06 患者さんの声
独り言 最近意識していること 今日も良い天気でしたね。朝晩は少し冷えますが、お昼は暖かいです。この温度差は自律神経に負担をかけますので注意しましょうね。最近臨床で意識していることことを忘備録として書き記します。それは2つあります。1つ目は、施術している部位をしっかりと認... 2022.04.05 独り言
未分類 レオナルドダヴィンチ 今日は昨日と打って変わってのいいお天気でしたね。桜もまだ頑張って咲いてくれています。今年は長い間桜が楽しめますね。4月になって環境が変わる人が多いでしょうね。保育園に行く娘も担任の先生や教室が変わることでストレスを感じている様子。朝の連れ出... 2022.04.04 未分類読書記録
独り言 休みの日の過ごし方 今日は休診日でした。お天気も生憎だったので、自宅で家族とゆっくり過ごしました。最近はお出かけが続いていたので丁度良かったです。朝目覚めてからもお布団でゴロゴロとする幸せに勝るものはなかなかないですよね。一昨日の桜です。カイロプラクティックは... 2022.04.03 独り言
読書記録 生理痛メモ 生理の問題生理の問題a.生理痛と不規則な生理は、2つの異なる状態である。1) 生理痛は、典型的には、 L4. L5. 仙骨そして腸骨のレベルのサブラクセー ションの結果である。2) 不規則な生理は、しばしば、L1,L2. そしてL3のレベル... 2022.04.03 読書記録
未分類 生理痛がマシになった 今日は風が冷たくて寒い一日でしたね。せっかく開いた桜も少しずつ散り始めています。お花は開くまでの過程が楽しいですが、開いてしまうと散っていくことが頭をよぎって素直に喜べない自分がいます。旅行に行くための準備が一番楽しい感じです。旅行中も楽し... 2022.04.01 未分類症例