未分類 ギックリ腰注意報 ギックリ腰注意報この気温の急激な変化でギックリ腰を訴えて来院される方が増えています。今日も2人来られました。二人共、特別何かをしたわけでもないのに発症されたようです。日頃の疲れが溜まって、体の中で弱点である腰に問題が発生したのであろうと推測... 2021.11.10 未分類
未分類 冷え込み 今日は天気予報が外れて1日ポツポツと雨が降っていましたね。気温もかなり下がっていました。こういう温度差は自律神経に負担になります。体調を崩さないように生活のベースを守りましょう。適度な睡眠と運動、バランスの取れた食事をしていれば大崩れするこ... 2021.11.09 未分類
未分類 仙腸関節について 今日は、仙腸関節について調べていました。分担解剖学によると、仙腸関節は仙骨と腸骨の耳状面による凹凸による適合と、前後の仙腸靭帯に骨間仙腸靭帯、腸腰靭帯に仙棘靭帯、仙結節靭帯による固定機能によって動きは殆どないという見解でした。筋骨格系クリニ... 2021.11.08 未分類
未分類 客観的な視点 今年は大リーガー大谷翔平君が大活躍の1年でしたね。先日NHKで大谷翔平の密着番組がしていたので録画して見ました。結果を出しているアスリートの取り組みはどれも興味深い内容でした。特に面白かったのは、バットや腕に高感度センサーをつけて、バットの... 2021.11.07 未分類
未分類 治療の頻度はどれがベスト? 今日患者さんとの会話の中で、カイロプラクティックを毎日受けたら更に良くなるかなぁ?と質問を貰いました。治療を受ける頻度に関しては日頃から考えたいますが答えは出ませんね。ストレートカイロプラクティックの考え方は過剰な刺激は良くないという考え方... 2021.11.06 未分類
未分類 どこが圧縮してるのか 患者さんの体の状態を把握するために、全身くまなく触診します。そこで圧痛や動きが悪くなっているところは何かしら異常が発生していると判断します。そして、更にその異常に対してどこにアプローチをすればいいか調べます。圧痛野あるところにアプローチする... 2021.11.05 未分類
未分類 娘と公園 天気も良く暖かい1日で、公園日和でした。子供と公園で遊んでいると、見知らぬおじさんやおばさんから食べ物や飲み物をよく貰います。少しだけ食べるの怖いですが(笑)、喜んで頂いてます。今日はふかし芋を貰ったので、娘と仲良く食べました。 2021.11.04 未分類
未分類 京都帰省 今日は日帰りで京都に帰省しました。いい天気だったので子供の楽園に寄って遊んできました。駐車場待ちの車の行列その後実家で、採れたて野菜を沢山食べて、甥っ子達と遊び、姉と両親の治療もしました。盛り沢山のお休みでした。 2021.11.03 未分類
未分類 欲しい物との出合い 最近娘がアンパンマンの三輪車が欲しいとつぶやいていました。原因はいつもの帰り道の家に置いてあるアンパンマンの三輪車を見てから。娘の希望をのらりくらりとかわしながら過ごしていましたが、今日中古のおもちゃ屋さんで格安で売られているのを発見しまし... 2021.11.01 未分類